AB祭 投稿開始

追記
投稿期間は過ぎましたが、再三お伝えしてしておりますが、
ずをコンは締め切りがあって無いようなもの!
以後も下記と同じ方法にて投稿を受け付けております。
お気に召すまで製作してください~。
2体目、3体目も受け付けております。


期間は  2013年10月 6日 から 2013年 10月30日
です。
投稿時はメールにて「kazuo316tiあっと(変えてください)gmail.com」まで
作品をお送りください。
メールの題名は「ハンドル名と機体名」とし
オラ設定や見て欲しいポイント、苦労したところ等、何を書いていただいても構いませんが、
そのまま掲載する予定ですので、閲覧者の気分を害するようなコメントやあまりにも長い文章は
割愛させていただきます。(あくまで大人の判断で)

添付画像は 1.正面(斜めからでもおk)
      2.背面
      3.フリーポーズで2枚
の最高4枚までとします。(それ以上送られた方はコチラで順番に4枚で掲載します)
また、画像の種類はJPG(JEPG)にて
ファイル名はハンドルネームの末尾に掲載順の番号で
お願いします。例 kazuo1.jpg kazuo4.jepg
ファイルサイズは 縦・横 どちらかの1辺が 700pixel でお願いします。
(700pixel以下の場合は送付できる最高の大きさで掲載します)

色々参加者の皆様に苦労をおかけしてメンドくせぇwと思いますが、
80名OVERの作品を主催の私だけで、円滑に進めていくためのものですので
是非ご協力ください。
(画像加工できません!という方は一番大きな画像でお送りください。こちらで編集いたします)

今回は一斉に掲載せず(1日記事投稿制限があるため)投稿順に掲載いたします。


追記 一身上の都合によりリセンスの退会ならびにコミュニティーの削除を行いました。
   ご利用されていた方には大変申し訳ありませんでした。
   代替の場所を検討するまで少々お待ちくださいませ。
スポンサーサイト



[ 2014/10/06 10:48 ] 3.5 AB祭り | TB(0) | CM(0)

gunp44氏 バストール

このたびは、ずをコン3.5 AB祭りに参加させて頂き、ありがとう御座います。
大、大、大遅刻のすえの完成で、締め切り通りに作成された方々、申し訳御座いませんでした。

今回、作成はABの中で自分が一番大好きなバストールを選びました。
コンセプトは「生生しくしない」「生物っぽい表現は表に出さない」など、
どちらかと言うと「アニメのチョイ・ディティールアップ的な」をイメージして作成しました。

しかしこのバストール、世の中の評価は「ABキットの中において最高の良キット」との評価。
ある意味、「良キット」がプレッシャーでもありましたし、作っている本人からすると
「良キット??」な面も多々。

製作のポイントのみを記載します。
複眼はエポパテで作成したものを、おゆまるとUVジェルクリアで複製しクリアオレンジで塗装。
触覚はビニタイです。
首の両側にあるふくらみは切り落とし、中に1/35のドクロを埋めて込みUVジェルクリアで、
カバーを作成。ドクロはオーラ増幅器ってオラ設定です。
胸当てはコックピットハッチのボリューム変更のため、盛ったエポパテ削ってるうちに
なんとなくで胸当てっぽくなってきたので、そのようにしてしまいました。
背中のコンバータの中は、ヒダヒダにしてそこから飛行に必要な謎の粒子がでる雰囲気に。
羽根はHGダンバインの物がイメージにピッタリきたので、そのまま使用しました。
ちなみに入手先は、ガイドビーコンさんのジャンクパーツです。

作成中にはtwitterを通じて色々な方々に励まされ、完成の報告には多くの方より
おめでとうを頂き、感謝しつくせません。

かずを先生からは、締め切り後でも構わないと暖かいお言葉頂き
自分が今、納得するところまで作れたと思います。

最後に、
この製作の機会を設けていただき、大変感謝するとともに、
次回、機会が御座いましたら遅刻せぬよう頑張ります。




gunp_01.jpg

gunp_02.jpg

gunp_03.jpg

gunp_04.jpg



[ 2014/06/05 18:22 ] gunp44氏 バストール | TB(0) | CM(0)

Devi熊蔵氏 1/72ライネック

この度は、ずをコン3.5AB祭りに参加させて頂き、ありがとうございます。

またこのようなコンペに人生初参加でありながら、超大遅刻となってしまい申し訳ありません(大汗

今回制作したのは、ABの中で好きな機体であるライネックです。

キットの状態だと、私の中のイメージしているABと違ったので、
大部分をプラ板による延長&パテで改修しました。

造型イメージとしては、昆虫からその生体部品を加工して造られた感じを表現し、
塗装については昆虫の黄金虫(オオセンチコガネという虫を参考にしました)
のような色合いを基本色の上からエナメルのクリアカラーでウォッシングで表現してみました。

ベースは、初めてビネットに挑戦し、イメージは溶岩が硬化した感じを制作してみました。

まだまだ荒く拙い作品ではありますが、時間をいただいた分色々と挑戦でき楽しく制作することができました。


また参加できる機会をいだたけましたら、是非参加できたらと思います。

宜しくお願い致します。




devikumazo1

devikumazo2

devikumazo3

devikumazo4



http://devilbear.blog50.fc2.com/

yuu氏 ドラムロ

AB祭りに参加させていただいたyuuと申します。
よろしくお願いします。
そして大遅刻すいませんでした!

今回はドラムロを作製しました。
全身パテによる形状変更で、より気持ち悪く見えるようにしました。
完成品フィギュアに少し手を加えて台座とし、ビネット風になっています。

慣れないパテ造形の作業に四苦八苦しましたが
無事完成できて安心しました。
また次回も機会がありましたら参加させてください。




yuu1.jpg

yuu2.jpg

yuu3.jpg

yuu4.jpg




http://replogyuu.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
[ 2014/01/21 21:05 ] yuu氏 ドラムロ | TB(0) | CM(0)

アムユ氏 1/72ズワース

遅くなってスミマセンm(_ _)m
色々悩んだ結果このようなズワースになりました。
参加されている皆様の作品を拝見するととても恥ずかしい物ですが
かずをさんにやると言ってしまった以上……。
正直ダンバインは3話くらいまでしか見てないのであまりイメージが沸かなかったのですが
気持ち悪く作ろうと思いこうなりました。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願いいたします。




amuyu11.jpg

amuyu21.jpg

amuyu31.jpg

amuyu41.jpg



[ 2014/01/13 19:04 ] アムユ氏 1/72ズワース | TB(0) | CM(0)